オフィシャルブログ
2025年09月8日
DVD・ブルーレイの検証盤ディスクをプレスする前に当社では、お客様からの検証盤のOKのご返事を頂いたあとにチェックを行います。 その際に気づくことが多いと思う項目を上げてみます。 1.他のシーンの映像が入っているなどの編集上のミス 2.黒1フレームが入っているなどの編集上のミス 3.書き出し時にゴミの1フレームが入る 4.テロップの間違い 5.ノイズ 6.リップシンクのずれ 上記がよくあるパターン
2025年09月5日
東京社を立ち上げた2005年頃は、 DVDは最先端。ちょうどそのころくらいから、 テレビは、16:9サイズ(横長の)がどんどん普及されていきました。 そして、アナログ放送から、デジタル放送へ切り替わっていきました。 デジタル放送になって、 実は、テレビ放送には、ガード信号が入っていて、著作権を保護されています。 CPRM信号といいます。 CPRM対応の機器とディスクであれば、録画する
2025年09月2日
古本を購入した際、 最後のページに著者の判子が押された切手のようなものが 貼られていることがあります。 これは検印紙と呼ばれるものらしく、 1970年代頃までは本の最後のページに貼られていたようです。 古本を購入した際に 検印紙が貼られていると 少しテンションが上がるのは私だけではないはず。 そして検印紙が著者本人が押印・貼付したかもしれないと 妄想してはワクワクしてしまうのも私だけではないはず。
| « 前の投稿 | 記事一覧 | 次の投稿 » |

























