仕上げとは、盤面印刷やコピーが終わったディスクをケースセットしたり、包装することです。印刷物を挿入して、店頭で販売しているものと同じような仕上げ(アセンブリ)ができます。 BD、DVD、CDのケースについて詳しくは商品販売ページをご覧ください ディスクとジャケット等をケースにセットして、OP袋、シュリンク包装、キャラメル包装等まで仕上げが出来ます。セットするケースの種類により、
皆様は休日、どのように過ごしてらっしゃいますでしょうか?友人や家族と外に出かける趣味に没頭するとにかく寝る 過ごし方は人それぞれだと思います。私自身、外に出かけたりするのも好きですが休日の過ごし方で一番好きなのは映画を見る!DVDやブルーレイを借りてきてひたすら見続けるのが幸せな休日の過ごし方だと個人的には思っています。VHSのレンタルからはじまりDVD、BDと媒体が変わるにつれて画質も
コピーガードを入れたいものの、そもそもコピーガードの効果とはどのようなものなのか?こんな疑問はありませんでしょうか? DVDビデオのコピーガードにはデジタルコピーガード、アナログコピーガードの2種類があります。デジタルコピーガードはCSSと言われ、PCなどでの通常コピーを防止します。一般的にCSSはよく使われます。アナログのコピーガードはAPS(もしくはACP)と言われDVDデッキからの
先日、個人的に友人からDVDを1枚コピーしてほしいと頼まれました。話を聞くと、息子の保育園の生活発表会のDVDとの事。毎年、保護者の中から撮影係が選出され、完成したマスターをクラスで順番に回しているそうです。もちろん大した作業でもないですし、著作権的にも問題ありませんので引き受けました。さて、これが業者様が撮影・作成されたDVDだったらどうでしょう。注文数がクラスで1枚とは大げさですが、クラスで数
仕上げから梱包、出荷の業務をしています。業者様は、箱単位のご注文がほとんどですので、梱包材はあまり使いません。個人のお客様は、数量も形も色々で箱に隙間が多くできるため、梱包材をよく使います。 商品の保護には必要なものですが、梱包材をお客様が処分される時に一般家庭ゴミに出しやすい物にと心がけております。地域によっては分別の厳しいところもあると聞きますので一度調べて見ようと思います。 T.M 
« 前の投稿 | 記事一覧 |