本日で10月も最後です。あっというまに2014年も終わってしまいそうです。 さて、当社では、お急ぎの方から、できるだけ安く作りたい方にまで さまざまなプレスの納期プランをご用意しております。 先月「選べるDVDプレス」ページを新設し、漫画も使って、具体例をご説明いたしました。 今月新たに「選べるCDプレス」ページも作成しました。 手前味噌で恐縮ですが、自分で書いています。少しでも当社のサービスがお
2014年10月に「CEATEC Japan2014」が開催されました。 そのCEATECの会場で最も長い行列を獲得し 来場者の関心を引いたのが「TOSHIBA GLASS」 こちらはメガネ型のウェアラブル端末で、こちらの デモ機の体験コーナーには60分以上の待ち時間にもかかわらず 長蛇の列が出来たらしいです。 メガネ本体の重量は42gと軽くつけ心地は悪くないんだとか。
もう現在は放送が終了してしまいましたが、往年のテレビドラマ「刑事コロンボ」リマスター版がNHK-BSで放送されていたときにたまに観ておりましたが、ビデオレコーダーがトリックの鍵として使われている回があり、驚いた記憶があります。 調べてみると、その回は「ビデオテープの証言(原題:playback)」というタイトルで、1975年の作品とのこと。どんなデッキが使われていたのか?だいぶ以前に観
NHKで放送されてる「歴史秘話ヒストリア」と言う番組を結構、見ています。 「歴史上の人物や出来事における、今まで知られていなかったエピソード(秘話)にスポットを当てて紹介する」番組のようですが、ワイドショー的な作りで自分としてはわかりやすいというか、「え、本当に?」という意外なエピソードもあって楽しんで見ています。 残念ながらじっくり見るよりは、ながら見のほうが多いですが。 &nb
先日、ベータビデオデッキ SL-HF900でカセットが入らなくなってしまいました。中を開けて色々と歯車を回してみると正常に動作しています。VHSのように何かセンサーがあって、それが汚れているのかと探すがそれらしき物は見つかりません。電源スイッチを入れると全面パネルのランプは点いているので、電源関係では無いと思いつつ、ヒューズを調べてみるも問題なし。ネットで情報を探すと【電源IC】の故障の可能性が大
« 前の投稿 | 記事一覧 |