オフィシャルブログ
2025年07月8日
当社でのお客様にチェック用のディスクをお渡しして、 内容に問題がなければ、プレス用のマスターの作成を進行しております。 当社での仕様の不備、エンコード時に発生したノイズに関しては 無料で修正しております。 お客様から頂いた素材に不備があって差し替える場合は、 追加料金を頂いております。 差し替えになるのは、テロップの間違いがほとんどです。 近年デジタルデータでの入稿になり、入稿時にファイルにノイズ
2025年07月7日
6/13金曜に公開された、「ドールハウス」を新宿歌舞伎町にあるTOHOに 見に行ってきました。 金曜日の21:10~の回。半分ほど席が埋まっていました。 昨今、この時間帯に、邦画でこのくらい埋まっているのは、 すごいことです。 内容はネタバレしてしまうので、ここには書きませんが、 ホラーが大丈夫な人は、是非是非見てほしいです。 矢口監督の、「ウッドジョブ
2025年07月2日
前回や前々回のブログにも書きましたが、ここ最近は専ら実存主義と呼ばれる文学に凝っております。 最近はアルベール・カミュの”異邦人”、フランツ・カフカの”変身”と”断食芸人”を読みました。どの作品も読後は何とも説明しがたい気持ちになり、これが実存主義の魅力なのかなと思いました。特に”変身”はコミカルな部分も多々あったり、自分の想像していた結末と全く異なっていたりと非常に面白かったです。 次はアルベー
| « 前の投稿 | 記事一覧 | 次の投稿 » |

























